引用元:さくらのエロ小説 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1001867502/101-200136 名前:さくら殺し mailto:sage [04/06/30 20:26 ID:prnUo+XF] 連日連夜に及ぶ虐待により、さくらの体力も限界に来ていた。そろそろ楽にさせてあげる時だ。
「さ~くらたん♪」「・・・・・!」僕が話し掛けるとさくらはいつも怯えた顔をする。本人にはそれがさらに虐待をエスカレートさせることが解って無いようだった。
さくらは後退りしようとするが股間接が外れているのでうまく動けない。
そこへ「今回ご紹介する商品はぁ・・・万力でぇーす(はぁと」と言って、何キロもあるそれををドンと置いた。「あ・・・・ああ・・・!」今回は流石のさくらも感づいたようだ。
これから自分が何をされるか・・・手足の爪は全部剥がされ、複雑に変形しており、壊死し始めている。こんな四肢を潰して喜ぶ奴はあまりいない(友達に一人心当たりのある奴がいるが、現在そいつは死体損壊で刑務所の中。)
残りは頭か胴体になる訳で、それが致命傷となるのは火を見るより明らかだ。
さくらは開いているドアに向かって逃げようとするが、俺は追い掛けない。さくらは今四肢が不能なので芋虫のようにしか移動出来ない。
3分ほどしてさくらはドアまで後10cmという所までたどり着くが、目の前のドアがいきなり閉まりビクッとするさくらたん。
「ハイ、もう追い掛けっこはおしまいだよ~♪」ゆっくりと振り向いたさくらたんの目はあまりに絶望的で、僕は勃起してしまっていた。「う・・・あ・・・」歯が全て抜けているので言葉になっていない。137 名前:さくら殺し mailto:sage [04/06/30 20:27 ID:prnUo+XF] 震えるさくらをそっと抱き上げ「さくらたん、、もう大丈夫だよ。」というと、さくらはさらに震え出す。僕の足は万力に向かっている。万力の傍にさくらたんを置くと、さくらたんはガクガク痙攣するように震え出した。歯が噛み合っていない。
「あああぁあ!」涙を湛えた目は、確実に恐怖に支配されていた。
まずさくらたんの頭を万力にセットする。さくらたんを万力の前に正座させ、頭を押し下げる。「や、やめ・・・やあぁ!」と言って最後の抵抗をしたが、大人の腕の力を振り切るほどの体力も残っていない。
頭を万力の板の間に置き、頭が外れないように万力と首をロープで固定する。
万力を「キュルキュル」と締め始め、万力の板がさくらたんの頭を挟んだ瞬間、「あああぅああああ!」さくらたんは大声で叫び始めた。
板の無機質な冷たさ、遅いが確実に頭を圧迫する圧力、弾性という言葉からは程遠い硬質さ。それら全てが、この狭い四角い空間の中で無慈悲な抗力により自分の頭蓋が潰れていく、そう遠くない未来を約束するには充分だった。
こちらからはさくらたんの顔が見える。本当に恐怖の中にいる人間は無表情になるという話を聞いたことがあるが、さくらたんの顔は涙と鼻水でクシャクシャになりながら、顔中の筋肉が引き攣っていて、少し笑っているように見えた。
「泣いて喜んでくれるなんて・・・・・ありがとう。僕も嬉しいよ。」完全に勃起していた。抑え切れない位に。しかしここで押さえなくては、そのことがこの子の将来に暗い影を落とすことになりかねない。僕だってそんな最低限の倫理感くらい持っている。
ここは涙を飲んでこのハンドルを回そう。僕が望んだことは彼女が望んだことだ。138 名前:さくら殺し mailto:sage [04/06/30 20:28 ID:prnUo+XF] 「じゃあ・・・さくらたん・・・・・いくからね。」
「ぁ・・・」その瞬間、彼女の表情には色々な物がよぎったが、僕はうまく捉らえられなかった。
ハンドルを回し始める。初めは髪の毛でスペースが有ったらしく、スムースに行ったが、途中から突然ハンドルに掛かる抗力がきつくなる。さくらたんの頭蓋を侵していく「メキッ」という音が聞こえた。
「ぐ・・・え・・・」さくらたんの呻き声が聞こえる。何て可愛い声なんだろう。僕の我慢も限界に来ていた。「ああっ!さくらたん!」
声を発し終わらない内に、さくらたんの口内に自分の勃起した一物を挿入していた。
「ああ・・・何てこと・・・こんなことが・・・ぅあぁ」
僕は無我夢中でハンドルを回し続ける。その度に「ミシッ・・・ミシッ・・・」っと骨の軋む音が伝わって来る。139 名前:さくら殺し mailto:sage [04/06/30 20:29 ID:prnUo+XF] 「む゛う゛ぅう゛あ゛」
さくらたんの顔は外側から潰れていく。目玉が半分飛び出ていて、外側を向いている。まるで蛙だ。
さらにハンドルを回していくと「ミチミチミチ」と、幼い矢状縫合が解離する音が聞こえ、それに伴う振動も、一物を通して伝わって来た。
突然、万力が「ガタン」と動き出したので、さくらたんを見ると、バタンバタンと手足を暴れさせていた。おそらく万力を外そうとしているのだろう。しかし万力とさくらたんはロープでしっかり固定されているので1cmも離れない。
一体どこにこんな力が残っていたのだろう。と不思議に思いながらハンドルを回していると、さくらたんから突然「ぶちぶち」と音がして、目や鼻から血を流し始め、口からは胃の内容物(3日間与え続けた俺の糞尿)と血が混ざった物を「ゲッゲッ」と吐き出していた。
さくらたんの頭は既に2/3程に潰れており、口内の状態は、吐瀉物と血とよだれに加え、狭められた口壁によって、筆舌に尽くし難い最高な状態になっていた。140 名前:さくら殺し mailto:sage [04/06/30 20:31 ID:prnUo+XF] 「あぅぅ・・・さくらたん、さくらたん!」腰を前後させる度に絶頂への階段を上っていく。そろそろ限界が近いようだ。
「さっ、さくらたん!一緒に!一緒に!・・うああ!?」
ハンドルを一気に回すと「ミシミシミシミシ」という音と共に口内が閉まる。
顔射しようと一物を取り出した瞬間。
「 あ゛」
という声と一緒に「バキッ!」と堅い物が割れる音がし、さくらたんの額が割れ、中から頭内の内容物(赤い脳しょう、灰色の脳味噌)が溢れ出て来て、さくらたんの顔面を赤く染めた。
そして僕も限界に達し真っ赤なさくらたんの顔に真っ白な精液を放った。
「はぁ・・・はぁ・・・」
射精の快感で腰が抜けそうになる。
恍惚としながら、さくらたんを見ると、顔は半分にまで潰れ、涙、よだれ、吐瀉物、精液、胃液、血液、リンパ液、糞尿、脳しょう、脳味噌、あらゆる体液を受け入れ、
脳の発する異常な電気信号により胴体が小刻みに痙攣し、失禁しているさくらたんは、まるで天使のように見えた。
僕は変わり果てたさくらたんをそっと抱き締め、「良く頑張ったね・・・・・僕はさくらたんの傍に居るから・・・ずっと・・・居るから。」と栗色の髪を撫でた後、
そっと、冷蔵庫にしまった。
ファッションクズ
レビューとか書くんだと思います。
2015年1月15日木曜日
【エログロ注意】さくら殺し氏のCCさくら二次創作小説
2014年2月6日木曜日
両刃のヒゲ剃りを買ったという話
ほとんどの男性にとってまさに切っても切れない関係にある、ヒゲ剃りという問題。
特に僕は、ヒゲの量は多くないのだが、一本一本が硬い毛質のようだ。
そのせいか、安物の電気シェーバーではほとんど剃れなかった。
普段はジレットの5枚刃のものを使っていた。
が、調べてみるとどうも、
刃が増えれば増えるほど髭がよく剃れる!
……という訳でもないらしい。
刃が増えることによるメリットは、切れ味よりも剃り心地、肌のカミソリ負けを防止することにあるそうだ。
確かにあまりカミソリ負けした記憶はないので、そういう意味ではいいシェーバーなのだろう。
ヒゲ剃りにも色々な種類が出ており、3枚刃から多ければ5枚刃の物もあったり。
電気シェーバーもそれこそ2000円程度の物もあれば、数万円台のものまでピンキリだ。
電気シェーバーもそれこそ2000円程度の物もあれば、数万円台のものまでピンキリだ。
特に僕は、ヒゲの量は多くないのだが、一本一本が硬い毛質のようだ。
そのせいか、安物の電気シェーバーではほとんど剃れなかった。
ジレット フュージョン プログライド |
が、調べてみるとどうも、
刃が増えれば増えるほど髭がよく剃れる!
……という訳でもないらしい。
刃が増えることによるメリットは、切れ味よりも剃り心地、肌のカミソリ負けを防止することにあるそうだ。
確かにあまりカミソリ負けした記憶はないので、そういう意味ではいいシェーバーなのだろう。
・欲しいのは理髪店の剃り心地
あの顔剃りは実に心地よく、まるで髭がなくなってしまったかのような気持ちにすらなる。
というわけで、あの一枚刃のカミソリは売っていないのか?
と調べてみたところ、”両刃タイプのカミソリ”という物が見つかった。
形はいつも使っているようなシェーバーとほとんど変わらない。
しかしよく見ると、前と後ろの両方に刃が出ている。
その両方で剃ることができるようになっているようだ。
その両方で剃ることができるようになっているようだ。
なるほど。それで”両刃”なのか。
2013年8月17日土曜日
ロジクール ワイヤレスタッチパッドt650を買ったのでレビュー
どーも、おはようございます。
先代のマウスはホイールがやたら誤動作を起こすようになり、代役として買ってきた無線マウスは反応が悪くてクソだったりしたヤスシさんです。
今回レビューするのはロジクールから発売されている、ワイヤレスタッチパッド、t650ちゃんです。
macのトラックパッドを想像して貰えば分かりやすいかと。
←こいつ
先代のマウスはホイールがやたら誤動作を起こすようになり、代役として買ってきた無線マウスは反応が悪くてクソだったりしたヤスシさんです。
「そうだ、せっかくwin8を使っているならタッチパッドでジェスチャ機能とか使ってもいいじゃん!」
と思い立ったが吉日、翌日に買ってきたのがこの、t650という訳です。
さて、あんまり前置きを長くしすぎると、せっかく検索で来てくれた一見さんが回れ右してしまいそうなので、そろそろ本題のレビューに移りましょう。
今回のレビューは使い始めてからまだ1週間未満という短い期間の物なので、ご了承の上で見ていただければ幸いです。
以下レビュー
2013年8月9日金曜日
プニキのゴルフに半日を吸われた人生だった

が、その甲斐あってハイスコア出せたぞ~~~~!!!!!
-8! 俺頑張った!
はい。自慢したいだけの記事です。
一応ググってみたんですが、ハイスコアを載せた記事があんまり見つからなかったので、せっかくなら晒しておこうかなという所。
今回は
「プーさんと100エーカーの森ゴルフ」 - ディズニーゲームズ
をひたすらプレイして、アンダーパー狙ってただけの一日を綴ったものです。
最初は+40とか叩きだしてイラッと来たので、アンダーパーを狙っていただけでした。
が、コツを掴むと案外、アンダーパーくらいは安定できるんですね、これ。
コツってのは簡単なもんで、
「基本的にパワー最大で打つ」
「画面のどこかにマウスを置く目標を探す」
これだけ。
飛距離のブレがないのと、フルパワーは長押しさえしてれば確実に打てるので、これさえ覚えておけば安定度がダンチです。特に2面なんかはある場所にマウス置いてフルパワーでぶっ放すだけでホールインワン確実だったりするので、本気でやるなら自分なりの攻略法を探してください(投げやり)
もちろん全部フルパワーだと難しい部分もあるので、その辺はまぁ、なんだろう。適当に。勘で。
あ、野球の方はロビン氏に勝てる気がしないのでなかったことにしました。
終わり
2013年6月21日金曜日
新調したDELLのパソコンが一ヶ月足らずで起動不能になったお話
ご機嫌麗しゅう。
季刊ファッションクズ2013年夏号です。
実は……もクソもありませんが、タイトル通り、2日ほど前にPCが起動不能に陥ってしまいました。
今回はパソコンが故障してから、サポートセンターにお電話したりというお話を書き連ねるだけの記事です。
DELL製のPCを買う予定、もしくは思案中な方の参考になれば幸いです。
という建前で、ただブログを久々に更新したかっただけです。はい。
季刊ファッションクズ2013年夏号です。
実は……もクソもありませんが、タイトル通り、2日ほど前にPCが起動不能に陥ってしまいました。
今回はパソコンが故障してから、サポートセンターにお電話したりというお話を書き連ねるだけの記事です。
DELL製のPCを買う予定、もしくは思案中な方の参考になれば幸いです。
という建前で、ただブログを久々に更新したかっただけです。はい。
2013年1月26日土曜日
EIZOのゲーミングモニタことFORIS FS2333(の画質)をレビューしたかった
・前置き
お久しぶりです。
前回の記事を書いてからすでに三ヶ月が経っていました。ヤスシです。
今回も例によってレビュー記事ですが、その前にちょっとした小ネタを。
小ネタというのは"前回の記事"にまつわるお話で、
「青の洞窟 ジェノベーゼ ゲロ」でヒットするのはともかく、「青の洞窟 パスタ 感想」でもヒットするのは何とも、日清フーズさんの営業妨害にしかなっていない気がしてならない今日このごろです。
・本題
さて本題へ。
今回の記事はモニタのレビュー。
鉄板中の鉄板(重量も鉄板級)の、株式会社ナナオより好評発売中の23インチサイズなエンターテインメントモニタ、FORIS FS2333についての記事でございます。
EIZOの同サイズ、同価格帯のIPSモニタにEV2336W-FSもありますが、EV2336W-FSの場合は「HDMIコネクタなし」「縦回転もできる高機能スタンド」「Smart Insightなどのゲーム用補正機能なし」などの特徴があります。
コチラはゲームや動画用ではなく、完全に静止画など作業用のモニタですね。
僕が買ったのは主にゲームや動画用のFS2333の方で、買ってから一週間程たつので、そろそろこの糞過疎ったブログにも水をやろうかな、とレビュー記事を書いている次第です。
水と言っても焼け石に水の方ですが。
お久しぶりです。
前回の記事を書いてからすでに三ヶ月が経っていました。ヤスシです。
今回も例によってレビュー記事ですが、その前にちょっとした小ネタを。
小ネタというのは"前回の記事"にまつわるお話で、
感動すら覚えるほどの再現度。パスタソース界に舞い降りた奇跡のゲロ - 青の洞窟ジェノベーゼ レビューコレ↑なのですが、おかげさまでTwitterで呟かれたり、それがRTされたりなどして地味にアクセス数が伸び、Google先生で検索してもヒットするようになりました。
「青の洞窟 ジェノベーゼ ゲロ」でヒットするのはともかく、「青の洞窟 パスタ 感想」でもヒットするのは何とも、日清フーズさんの営業妨害にしかなっていない気がしてならない今日このごろです。
・本題
さて本題へ。
今回の記事はモニタのレビュー。
鉄板中の鉄板(重量も鉄板級)の、株式会社ナナオより好評発売中の23インチサイズなエンターテインメントモニタ、FORIS FS2333についての記事でございます。
EIZOの同サイズ、同価格帯のIPSモニタにEV2336W-FSもありますが、EV2336W-FSの場合は「HDMIコネクタなし」「縦回転もできる高機能スタンド」「Smart Insightなどのゲーム用補正機能なし」などの特徴があります。
コチラはゲームや動画用ではなく、完全に静止画など作業用のモニタですね。
僕が買ったのは主にゲームや動画用のFS2333の方で、買ってから一週間程たつので、そろそろこの糞過疎ったブログにも水をやろうかな、とレビュー記事を書いている次第です。
水と言っても焼け石に水の方ですが。
2012年9月29日土曜日
感動すら覚えるほどの再現度。パスタソース界に舞い降りた奇跡のゲロ - 青の洞窟ジェノベーゼ レビュー
皆さんはパスタはお好きだろうか?
僕は大好きだ。
一人暮らしにおいてパスタは、非常に調理が楽で、しかも市販のソースを使えば更に便利になるだけではなく、美味しく、かつ栄養バランスも調整できる。
まさに神の食べ物といっても過言ではない。
![]() |
これが今回のパスタソース。 青の洞窟 ジェノベーゼ |
その市販のソースだが、「青の洞窟」というシリーズがある。
スーパーに置かれる中ではあまりコスパがいいとは言えないシリーズだが、その分味は確かだ。
以前にボロネーゼソースを買ったことがあったが、これが非常に美味しかったので、今回は同じ青の洞窟のジェノベーゼソースを買ってきた。
結論を先に言うが、これはパスタソースではない。
ゲロだ。
登録:
投稿 (Atom)